自作の実験器具を用いた生徒実験及び課題研究の指導事例
2019年9月10日 11時00分物理部門・自主研修会
「自作の実験器具を用いた生徒実験及び課題研究の指導事例」 吉田高校 羽浦 賢司 教頭
長年にわたって行われてきた、生徒実験や探究活動について、その内容とテーマ設定の方法、課題研究の進め方や自作の実験器具の開発についてお話いただきました。各種コンテストにおいて入賞された研究の他にも、多くの研究をされています。
愛媛県 高等学校 教育研究会 理科部会
令和6年度 研究主題
新たな時代を豊かに生きる力の育成
~個別最適な学びを実現する理科教育~
物理部門・自主研修会
「自作の実験器具を用いた生徒実験及び課題研究の指導事例」 吉田高校 羽浦 賢司 教頭
長年にわたって行われてきた、生徒実験や探究活動について、その内容とテーマ設定の方法、課題研究の進め方や自作の実験器具の開発についてお話いただきました。各種コンテストにおいて入賞された研究の他にも、多くの研究をされています。
生物部門・部門研究会: 研究授業、授業研究と研究協議
生物基礎「遺伝情報とタンパク質の合成」 宇和島東高等学校 北原 美沙紀 教諭
日本生物教育会(JABE)参加報告
特別表彰 平成30年度日本生物教育会感謝状
大洲高等学校肱川分校長 田中 好久 先生
丹原高等学校教諭 藤田 栄二 先生
大洲高等学校教諭 正岡 誠 先生
研究発表 「御荘湾で発見した新種のカイアシ類2種の分類学的記載」
発表者 野村高等学校 大本 將人 教諭
生物部門・自主研修会
宇和島東高校で、干潟の甲殻類の巣穴観察および植物標本づくりに関する実習
物理部門・部門研究会
研究授業では、松山西中等教育学校の山口賢仁 先生が交流回路を題材にしたアクティブラーニングを行いました。実験として扱いにくい RLC 直列回路や LC 共振回路が題材です。授業で学んだ知識と具体的な現象を結びつけるために、アクティブラーニングの手法で話し合いをさせ、ホワイトボードシートで表現させていました。
報告書は こちら からダウンロードできます。
授業風景 研究協議